日本の美しい景観(屋並み)を創る仕事
株式会社坪井利三郎商店

ABOUT 会社紹介

創業以来120年に渡り、日本の美しい景観(屋並み)創りに貢献してきました

 こんにちは、坪井利三郎商店 5代目の坪井健一郎(専務取締役)です。    当社では明治35年の創業以来120年に渡り、屋根を葺く仕事を続けてまいりました。  社寺仏閣等の日本の伝統的な建物をはじめ、誰もが知っているあのテーマパークや公共・民間の大型施設の屋根工事に関わらせていただいたことは当社の誇りです。またこうした非住宅案件だけでなく、大手ハウスメーカーをはじめ、ビルダー・工務店を通じて一般住宅の屋根・外壁といった外回り全般の工事も数多く手掛け施工棟数としては地域一番の実績を有しています。  また老舗の屋根工事店という今の位置に満足することなく、建築に軸足を置きながら、社寺仏閣の改修を中心とした木造建築事業や、意匠性の高い外構・造園事業等様々な新規分野へも取り組んでいます。  更なる成長を目指す当社で、あなたの実力を発揮してみませんか!!

BUSINESS 事業内容

老舗の地位に甘えず、常に新たな事業分野に挑戦しています!

屋根・外装工事業
 社寺仏閣、公共・民間の大型施設の屋根工事をはじめ、一般住宅の屋根・外壁を創る仕事をしています。  屋根・外壁は建物の印象を左右すると共に、雨風から守るためにも非常に大切な部位です。きれいに仕上げることは勿論ですが、非常に高い耐久性が求められる部分でもあります。  様々な屋根材の特徴や施工方法を理解しながら、お客様の希望にあった屋根材を提案し実際に現場で仕上げていきます。  
本格的な木造建築の改修・新築事業
 当社ではだんだん廃れゆく伝統工法による建築文化を次世代に受け継いでいくために屋根・外装工事に限らず、これまでの経験で培った建築に関する技術を応用し本格的な木造建築の改修・新築事業も手掛けています。  
外構・造園事業(外構デザイン設計室)
 社内に外構・エクステリアのデザイナーを配しながら意匠性の高い「デザイナーズ・ガーデン事業」に取り組んでいます。  外回り全般を手掛けることで事業を通じた「日本の美しい景観」創りへの貢献に努めています。  詳しくはこちら http://risaburo-garden.jp/
既存施設改修事業(非住宅案件)
 新築の着工棟数が減少する中、既存建物の改修事業に力を入れております。  一般住宅の屋根・外壁リフォームはもちろん、工場や商業施設等の非住宅案件の施設改修においても、これまでの実績と経験を活かしながら事業を拡大しています。

WORK 仕事紹介

瓦を葺く仕事 【ルーファー職】

瓦を葺く仕事とは…
 屋根は建物の印象を大きく左右すると共に建築物を守る上で欠かすことのできない大切な部位となります。そのためきれいに仕上げることはもちろん確かな品質での施工が求められます。  また様々な種類の屋根材が開発される中、瓦に限らず色々な屋根の施工方法を習得していかなければなりません。  しかしその分、一人前になるまでには時間を要しますが、一度技術を身に着ければ、安定して仕事をしていくことができます。  当社では社内で技術を磨き親方を目指す「名人コース」だけでなく、独立を支援して自分の力で稼いでいく「社長コース」も設けて様々な角度からの応援をしています。
社内職務等級制度の「ルーファー制度」って何?
 私共では創業以来120年間自社で職人の育成を続けており、職人の技術力を正当に評価するためにドイツのマイスター制度を参考に、独自のルーファー制度(職務等級制度)を採用しています。  職能に関する126項目の社内基準に基づき判定し、その基準を一つ一つクリアーしていくことで等級が上がっていきます。客観的な基準に基づき正しく職人としての資質や技術力を評価されることで、現在の自分の立ち位置が明確となり「やる気」をもって仕事に臨むことができます。  ルーファーもドイツのマイスターのように周りから尊敬されるような地位や名誉を有する職業として、若い人達があこがれる存在になってくれることを願っています。
自分の手掛けた仕事が歴史に残る
 伝統的な建築物の屋根を手掛けることが多い当社の場合、自分達の手掛けた仕事がその後何十年に渡り残る…ということもよくあります。  実際に我々が改修工事を手掛けている現場においても明治や江戸時代の後期に建てられた建物ということもよくあります。  自分の仕上げた屋根が何十年に渡って建物を守り続け、次の世代に受け継がれていくという遣り甲斐は、なかなか他の仕事では経験できないのではないでしょうか?
ベテランから若手まで楽しい仲間に囲まれて
 毎年数十ケ寺の社寺仏閣を手掛け業界でもトップクラスの実績を誇る当社の場合、「どうしても社寺建築の仕事をしてみたい」とあこがれる若者が門を叩いてくれています。  そのおかげもあって高齢化がさけばれる建設業界において、当社ではベテランから若手までがバランスよく在籍しています。  建設業だけに職場の雰囲気はバリバリの体育会系のノリなので、同世代の仲間にも囲まれながら、ワイワイ楽しく仕事に取り組んでいます。

INTERVIEW インタビュー

馬場 望 サブルーファー5等級 馬場望(2002年入社)
仕事のやりがいはどこにありますか?
仕事はおもしろいです。同じ屋根を葺く仕事でも、新築やリフォーム、お城、お寺等やることが異なりどれひとつとして同じ仕事はないです。 会社も先輩も、どんどん新しいことに挑戦させてくれるから、本当に飽きない。やりがいはそこにあるのかもしれません。
仕事をする上で難しいところはどんなところですか?
 瓦葺き職人となって10年が経ちました。まだまだ覚えることがたくさんあり、屋根だけでなく壁の施工や板金など、身につけなくてはならない技術は山積みです。  入社当時は慣れない屋根の上の作業のためきついことも色々ありました。それでも自分に出来ることが1つ1つ増えてきて、任せてもらえることが増えていくにつれ、とても充実しています。
職場の雰囲気はどうですか?
 仕事が面白くてやりがいがあるいうのも勿論ですが、僕がこの仕事続けていられるのは“人間関係がいい”というのもありますね。 親方をはじめ先輩たちは、仕事中はもちろん厳しいですがオフの時はフラットに接してくれます。皆体育会系のノリだから、居心地がとても良いです。人間関係がいいのは自信を持って言えますよ。
今後の目標について聞かせてください。
 これからの目標は、和型の屋根を葺く技術を更に伸ばしていきたいです。  昨年仕事終わりや休日にコツコツ練習しながら1級瓦葺き技能士の試験にも合格することが出来ました。  やはり瓦職人になった以上は親方としてお寺の屋根を葺く仕事をやってみたいですね。

BENEFITS 福利厚生

育成手当(19~28歳)

 就業したばかりの若い世代は、技術的にも未熟なためベテラン社員に比べると給与が安くなりがちです。  そこで19~28歳の若年層向けに育成手当の制度を設け一流の職人を目指すやる気ある若い世代を応援しています。

各種表彰制度

現場の基準人工達成率など、各種表彰制度を設けています。

社内旅行制度

 年に1回の社内旅行制度を設けています。費用に関しては自己負担なしの全額会社持ちです。社員の思い出に残る旅行をコンセプトに福岡や北海道をはじめとした国内旅行だけでなく、韓国、香港・マカオ等の海外旅行に行けちゃうことも…。

社内野球同好会

 2年程前から新たに野球同好会も発足し、不定期ですが取引先の野球チームとの試合を開催して楽しんでいます。  まだユニフォームまでは作っていませんが、元甲子園球児も在籍しており、今後更に力を入れていく予定で、本社には筋トレマシーンも導入しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

本社

月給16万9800円~28万5200円
地下鉄「矢場町駅」から徒歩7分 ※車通⋯
9:00~17:30(休憩45分)
月給22万3,530円~(一律手当・固⋯
地下鉄「矢場町駅」から徒歩7分 ※車通⋯
8:30~17:30(休憩1時間)※早⋯
月給22万3,530円~(一律手当・固⋯
地下鉄「矢場町駅」から徒歩7分 ※車通⋯
8:30~17:30(休憩1時間)※残⋯

浜松営業所

月給22万3,530円~(一律手当・固⋯
「浜松西IC」から車で7分 ※車通勤可⋯
8:30~17:30(休憩1時間)※早⋯

長久手作業所

月給22万3,530円~(一律手当・固⋯
リニモ「芸大通駅」下車、徒歩20分
8:30~17:30(休憩1時間)※早⋯
[正社員]その他専門職 [社]屋根工事職人【ルーファー】
日給8,000円〜9,500円
リニモ「芸大通駅」下車、徒歩20分
8:30~17:15(休憩2h/10:⋯

栄作業所

[正社員]その他専門職 [社]屋根工事職人【ルーファー】
日給8,000円〜9,500円
「矢場町駅」より徒歩7分 ※交通費規定⋯
8:30~17:15(休憩2h/10:⋯